職場や学校、イベントなどで
つみたて体験ゲームを
開催しませんか?
つみたて体験ゲーム
開催のポイント
- ゲームの運営は協会からインストラクターを派遣します。
- ゲームの基本開催時間は3時間です。
2時間半に短縮も可能です。
- 1チーム、4-5人が適正な規模です。
・会場はインターネットが安定している環境が必要です。デザリングでも大丈夫です。
・チーム数に応じたタブレット、もしくはノートPCが必要なのでご用意ください。(参加者の方に持参いただけば大丈夫です。)
・チームの数と同じ人数のリーダーが必要です。リーダーは事前に練習をするので、開催時刻1時間半前にお集まりいただきます。
・プロジェクター、スクリーン、ホワイトボードが必要です。
つみたて体験ゲーム
開催の流れ
①開催依頼フォームのご入力
②事務局よりご連絡
③開催についての打ち合わせ
④開催料金のお支払い (学校開催の場合、予算に応じて対応します)
⑤資料発送
⑥開催日
6-1.リーダー練習会の実施
6-2.本番
よくあるQ&A
時間はどれくらいかかりますか?
標準は2時間半ですが、ショートバージョンで2時間から開催可能です。3時間などロングバージョンも可能です。
子供も参加できますか?
小学生4年生以上はご参加いただけます
チームの人数はピッタリ4人や5人に揃えないとダメですか?
揃わなくても大丈夫です。ただ、チームごとの参加者の数を揃えることが大切です。人数が少ないチームは架空の参加者を追加してもらい揃えるか、もしくは多いチームはリーダーを計算に含めないなど調整してください。インストラクターが対応しますのでご安心ください。
遅れて参加しても問題ないですか?
遅れて参加されるとルール説明が難しくなります。チームで進行するので、1チームに遅れが出ると他のチームを待たせてしまうことになります。